2009年12月27日
沖縄県ミニバスケ冬季選抜大会

1Q
やっぱり、息子のドリブルが変。
必死にやってるけど、見てると違和感が。
だけど、他のメンバーに助けられました。
R君のロング、T平君のバスカンでの3点GETは大きいぞ

スコアは、 12 - 10
スコアはギリギリだけど1ゴール壺屋リード。
2Q
K君は、膝をかばう場面が何度もあって、見てるほうもハラハラ
だけど、やっぱり他の子に助けられ。。。
Dすけのディフェンスはやっぱり高レベル!
Eじ君のセンタープレイもいい感じ
前半戦 23 - 15
(2Q 11 - 5 )
ハーフタイム、女子の会場(なんと糸満北玉小)にいるMし先生と電話で話す子供達。
電話で状況聞きながら指示やアドバイスを出す、先生の言葉に耳を傾けるK君。
Mし先生や子供達の気持ちを考えると涙が出てくる~
3Q
大宮小学校さんの体格に合わせ
先週の練習試合で、好感触だったA君を投入。
K君の膝は気になるけど
まだ頑張れるといつも通り出場。
試合は、どちらもなかなかシュートに結びつかないし
いつものベスメンではないので
指示出すほうも慎重だったはず。
途中タイムアウトも取って、念入りに指示とアドバイス。
子供達は、これまで以上の真剣な顔。
すばらしい集中力!!
29 - 23
(3Q 6 - 8)
4Q
同じメンバーに全てを託す!
しか~し、これがM会長の後悔の元。
K君の膝に限界が来ていました。
もうほとんど走れません。
見てるのもかなりつらかった。
他のメンバーも必死に食いつくけど。
1,2Qと違いベスメン勝負の4Qでは通用しない。
後で知ったんですが、ミニバスケのルール。
クォーター途中の交代はだめなんですね~。
※ミニバスケではどの子も主役になれるように
クォーター間の途中交代は駄目~。
但し4クォーターは子供達の体力面からタイムアウト時だけOKだそうです。
4Qでタイムアウト取った場合は、そのタイミングでOKらしいけど。
タイムアウトは後半(3,4Q)に1回しか取れません。
3Qで既にタイムアウト取っちゃってるし
ラスト1分30秒あたり。
そこで、大宮さんスイッチON!
うちの6点しかなかった貯金も使い果たし逆転されちゃいました。
完全に流れを持っていかれました。
最後の1分長かったぁ~。
最終スコア 34 - 40
大宮小学校さんの勝利です。
逆転勝利を収めたベンチの歓声が遠くに聞こえたよ~!!
大宮小学校さんの意気込みもかなりのものだったし。
こんなチームなら負けた甲斐があると言うか、
素直に応援したくなるチームでした。
おめでとうございます!!
しかし、うちのベンチとして後悔の残る試合でした。
涙する6年生。
全員ベストの状態だったら。。。
自分じゃなくて○○が出ていれば。。。
M会長は、自分の采配ミスですと肩を落としているし
が、、、、、
9月、シーサーカップでの大宮小学校さんとの対戦。
あの時と比べたら、格段と成長している壺屋ウイングス。
そして今回の試合中。
あんなにメンバーかばう動きを見せてくれた
精神的な所も含めて、ホントいいチームワークだなぁって。
ミニバスケの精神そのものさぁ
全員が主役!
地区代表として、故郷?に錦を飾る事は出来なかったけど。
(那覇地区の皆様、申し訳ございませんでした)
女子について会場に来れなかった、Mし先生に嬉しい報告も出来なかったけど。
勝ち負け以前に、もっと大切なもの。
仲間を思う気持ち。
きつい練習もこの仲間だから乗り越えられた。
息子もそんな一員で、仲間に恵まれてホント幸せもの。
6年生は中学でももちろん一緒。
みんなバスケ続ける気満々です。
バーンアウトする子が一人もいないのも仲間のおかげ。
壺屋ウイングス、最高~
一日たった今日、そう思いました。

さて、という訳で。
年明けには、ゆっくり慰労会もするし。
金城小学校さんとは、最終決戦の対決もあるし。
(みんなが完全復活したらお願いします!)
2月には久米島行きもある!?
3月には地区のお別れ大会もあるし。
楽しむことも忘れちゃいけない
中学に向けて6号ボールで練習も始めようと言っているうちの親子。
まだまだバスケ生活続きます~~~
K君は、膝をかばう場面が何度もあって、見てるほうもハラハラ

だけど、やっぱり他の子に助けられ。。。
Dすけのディフェンスはやっぱり高レベル!
Eじ君のセンタープレイもいい感じ
前半戦 23 - 15
(2Q 11 - 5 )
ハーフタイム、女子の会場(なんと糸満北玉小)にいるMし先生と電話で話す子供達。
電話で状況聞きながら指示やアドバイスを出す、先生の言葉に耳を傾けるK君。
Mし先生や子供達の気持ちを考えると涙が出てくる~
3Q
大宮小学校さんの体格に合わせ
先週の練習試合で、好感触だったA君を投入。
K君の膝は気になるけど
まだ頑張れるといつも通り出場。
試合は、どちらもなかなかシュートに結びつかないし
いつものベスメンではないので
指示出すほうも慎重だったはず。
途中タイムアウトも取って、念入りに指示とアドバイス。
子供達は、これまで以上の真剣な顔。
すばらしい集中力!!
29 - 23
(3Q 6 - 8)
4Q
同じメンバーに全てを託す!
しか~し、これがM会長の後悔の元。
K君の膝に限界が来ていました。
もうほとんど走れません。
見てるのもかなりつらかった。
他のメンバーも必死に食いつくけど。
1,2Qと違いベスメン勝負の4Qでは通用しない。
後で知ったんですが、ミニバスケのルール。
クォーター途中の交代はだめなんですね~。
※ミニバスケではどの子も主役になれるように
クォーター間の途中交代は駄目~。
但し4クォーターは子供達の体力面からタイムアウト時だけOKだそうです。
4Qでタイムアウト取った場合は、そのタイミングでOKらしいけど。
タイムアウトは後半(3,4Q)に1回しか取れません。
3Qで既にタイムアウト取っちゃってるし

ラスト1分30秒あたり。
そこで、大宮さんスイッチON!
うちの6点しかなかった貯金も使い果たし逆転されちゃいました。
完全に流れを持っていかれました。
最後の1分長かったぁ~。
最終スコア 34 - 40
大宮小学校さんの勝利です。
逆転勝利を収めたベンチの歓声が遠くに聞こえたよ~!!
大宮小学校さんの意気込みもかなりのものだったし。
こんなチームなら負けた甲斐があると言うか、
素直に応援したくなるチームでした。
おめでとうございます!!
しかし、うちのベンチとして後悔の残る試合でした。
涙する6年生。
全員ベストの状態だったら。。。
自分じゃなくて○○が出ていれば。。。
M会長は、自分の采配ミスですと肩を落としているし
が、、、、、
9月、シーサーカップでの大宮小学校さんとの対戦。
あの時と比べたら、格段と成長している壺屋ウイングス。
そして今回の試合中。
あんなにメンバーかばう動きを見せてくれた
精神的な所も含めて、ホントいいチームワークだなぁって。
ミニバスケの精神そのものさぁ

全員が主役!
地区代表として、故郷?に錦を飾る事は出来なかったけど。
(那覇地区の皆様、申し訳ございませんでした)
女子について会場に来れなかった、Mし先生に嬉しい報告も出来なかったけど。
勝ち負け以前に、もっと大切なもの。
仲間を思う気持ち。
きつい練習もこの仲間だから乗り越えられた。
息子もそんな一員で、仲間に恵まれてホント幸せもの。
6年生は中学でももちろん一緒。
みんなバスケ続ける気満々です。
バーンアウトする子が一人もいないのも仲間のおかげ。
壺屋ウイングス、最高~

一日たった今日、そう思いました。

さて、という訳で。
年明けには、ゆっくり慰労会もするし。
金城小学校さんとは、最終決戦の対決もあるし。
(みんなが完全復活したらお願いします!)
2月には久米島行きもある!?
3月には地区のお別れ大会もあるし。
楽しむことも忘れちゃいけない

中学に向けて6号ボールで練習も始めようと言っているうちの親子。
まだまだバスケ生活続きます~~~

Posted by めぐっちょ at 23:36│Comments(4)
│ミニバスケ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
いい試合だったんですね。
6年生にとっても悔しいかもしれませんが、いい思い出になったのではないかと思います。
来年もよろしくお願いします。
私は今年は職場で新年を迎えます!
それではよいお年を!
いい試合だったんですね。
6年生にとっても悔しいかもしれませんが、いい思い出になったのではないかと思います。
来年もよろしくお願いします。
私は今年は職場で新年を迎えます!
それではよいお年を!
Posted by いさっち at 2009年12月31日 12:50
めぐっちょさん
こんばんは♪
冬季大会お疲れ様~~
試合は残念だったけど、
子供達の心の成長が感じられた試合で良かったね~(*^▽^*)
中学でもさらに絆が深まって、楽しみだね☆
そうそう、今年はめぐっちょさんに会えて良かった~
来年も宜しくお願いしま~す♪
今度はゆっくりランチしたいね☆
ではでは、良いお年を~~(・ω・)ノ゙
こんばんは♪
冬季大会お疲れ様~~
試合は残念だったけど、
子供達の心の成長が感じられた試合で良かったね~(*^▽^*)
中学でもさらに絆が深まって、楽しみだね☆
そうそう、今年はめぐっちょさんに会えて良かった~
来年も宜しくお願いしま~す♪
今度はゆっくりランチしたいね☆
ではでは、良いお年を~~(・ω・)ノ゙
Posted by ちゅら花* at 2009年12月31日 21:52
いさっちさん
明あけましておめでとうございますヽ(o´∀`o)ノ
お忙しい中、コメントありがとうございます。
職場で新年迎えてるんですね~お疲れ様です。
最近、娘を救急病院に連れて行ったんですが、
たくさんの患者さんもいるし、お医者さん、看護師さん、
事務の方、、、皆さん忙しそうでした。
医療の現場は365日24時間関係ないんですね。
改めて、大変なお仕事だと思い、携わってる方への尊敬と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
昨年はいさっちさんとお会いすることも出来たし♪
ミニバスケを満喫できたいい年でした。
試合の方は残念でしたが、ホントいい思い出です。
新たな気持ちで新年迎えていますよ~。
今年もよろしくお願いしま~すヽ(*´∀`*)ノ
明あけましておめでとうございますヽ(o´∀`o)ノ
お忙しい中、コメントありがとうございます。
職場で新年迎えてるんですね~お疲れ様です。
最近、娘を救急病院に連れて行ったんですが、
たくさんの患者さんもいるし、お医者さん、看護師さん、
事務の方、、、皆さん忙しそうでした。
医療の現場は365日24時間関係ないんですね。
改めて、大変なお仕事だと思い、携わってる方への尊敬と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
昨年はいさっちさんとお会いすることも出来たし♪
ミニバスケを満喫できたいい年でした。
試合の方は残念でしたが、ホントいい思い出です。
新たな気持ちで新年迎えていますよ~。
今年もよろしくお願いしま~すヽ(*´∀`*)ノ
Posted by めぐっちょ
at 2010年01月01日 14:39

ちゅら花*さん
あけましておめでとう!ヾ(*´∀`*)ノ ♪
私も~ちゅら花*さんとお会いすることが出来ました~♪
声かけてくれてありがとうでした!!
ti-daブログにも感謝だわ♪
そーだそーだ、今度ゆっくりランチしましょう!!
ウイングスもほぼ皆おな中だから、また一緒♪
長女っちも、中学行ってもバスケ続ける?
これからも楽しみだね~。
今年も、いろいろ情報交換しましょうね。
よろしくです!(*>▽<*)ゝ
あけましておめでとう!ヾ(*´∀`*)ノ ♪
私も~ちゅら花*さんとお会いすることが出来ました~♪
声かけてくれてありがとうでした!!
ti-daブログにも感謝だわ♪
そーだそーだ、今度ゆっくりランチしましょう!!
ウイングスもほぼ皆おな中だから、また一緒♪
長女っちも、中学行ってもバスケ続ける?
これからも楽しみだね~。
今年も、いろいろ情報交換しましょうね。
よろしくです!(*>▽<*)ゝ
Posted by めぐっちょ
at 2010年01月01日 14:49
