2010年06月27日
ダブルパンチ!
息子のオスグットについて、
たくさんのコメント、メッセージありがとうございました。
部活を休むかどうか、、、って所ですが。
時間が経過して、皆様のコメントも参考に
じっくり考えて息子とも話をしました。
たくさんのコメント、メッセージありがとうございました。
部活を休むかどうか、、、って所ですが。
時間が経過して、皆様のコメントも参考に
じっくり考えて息子とも話をしました。
結果、しばらく休む。
でも、2ヶ月は長いから少しでも早く回復できるように
整体等、回復促進出来ることを試してみる。
結果、1年生大会に出れない覚悟もする。
ただ、テスト前で部活お休み中の出来事だったので
息子としても心の準備と言うか、
名残惜しいので、せめてあと1、2回位は部活に行きたい。
と、いう事でテスト最終日の金曜日と土曜日の練習には参加。
その後、しばらくお休みに入ると言う結論に達しました。
夏休みに入る頃には、練習にも復帰できるように頑張ろうね~。
と話していたのは木曜日。
翌朝、早朝にはサッカーの応援もして、
ちょっとだけテスト勉強して、
部活の道具も持って、いつもより早めに張り切って登校して行きました。
しかし、この日息子は部活に参加できませんでした
午後3時半過ぎ、私の携帯に学校から着信。
急いでかけてみると、給食でアレルギー反応が出て全身蕁麻疹が出ている。
早めに病院連れて行ったほうが良いので、迎えに来てください。との事。
アレルギー性鼻炎持ちの息子だけど
今まで、食べ物や薬で当たった事なんか無いから
びっくりして駆けつけました。
保健室で見ると首から下、全身がボコボコ
その足で病院へ
飲み薬を処方してもらい、暫く様子を見ることに。
しかし、又ここでお医者さんの衝撃告知。
「治るまでは絶対安静、スポーツ禁止。
」
暑くなったり、汗かいたりすると反応がひどくなるし
かゆみも増す。
万一、気道に出来て腫れ上がり
呼吸困難になる事もあるかもしれない
それに腫れが治まっても、復活してくることもあるので
最低1週間はおとなしくしときなさいって
これはさすがに逆らえない、我慢するしかないよね。
結局、1回も練習できないまま、あと1週間はお預けになりました。
ダブルパンチです

一体急に何食べた?って感じでしょ。
給食のメニューはと言うと
牛乳、コッペパン、チリビーンズ、オレンジ(他は残した)
そして食後、クラスの子と追いかけっこして遊んだらしい。
原因となる食べ物は上記のいずれかだろうけど、
特定はかなり難しいので、次回から同じもの食べるときは注意してね、との事。
また、食後に激しい運動することで、反応が出ることもあるし、
他にはストレスや疲れて免疫低下してる場合も出やすいらしい。
息子の場合、反応がかなり強烈だったようで
土曜日には顔も赤く腫れ上がってました。
結局、土曜日に再受診。
追加で別のお薬も出してもらいました。
ホントに1週間で治るのかな。
とんだダブルパンチよねぇ
だけど、まぁタイミング的には今でよかったのかな。
オスグットの為に1ヶ月練習我慢して、
さ、治ったから復帰!って時にじゃなかったのは幸いかもね~
いちおう、後日見比べようと思って撮った金曜日の彼の足。
見たら痒くなるから小さく載せときます。

これに比べるとかなり良くなったカナ
早く良くなりますように
でも、2ヶ月は長いから少しでも早く回復できるように
整体等、回復促進出来ることを試してみる。
結果、1年生大会に出れない覚悟もする。
ただ、テスト前で部活お休み中の出来事だったので
息子としても心の準備と言うか、
名残惜しいので、せめてあと1、2回位は部活に行きたい。
と、いう事でテスト最終日の金曜日と土曜日の練習には参加。
その後、しばらくお休みに入ると言う結論に達しました。
夏休みに入る頃には、練習にも復帰できるように頑張ろうね~。
と話していたのは木曜日。
翌朝、早朝にはサッカーの応援もして、
ちょっとだけテスト勉強して、
部活の道具も持って、いつもより早めに張り切って登校して行きました。
しかし、この日息子は部活に参加できませんでした

午後3時半過ぎ、私の携帯に学校から着信。
急いでかけてみると、給食でアレルギー反応が出て全身蕁麻疹が出ている。
早めに病院連れて行ったほうが良いので、迎えに来てください。との事。
アレルギー性鼻炎持ちの息子だけど
今まで、食べ物や薬で当たった事なんか無いから
びっくりして駆けつけました。
保健室で見ると首から下、全身がボコボコ

その足で病院へ

飲み薬を処方してもらい、暫く様子を見ることに。
しかし、又ここでお医者さんの衝撃告知。
「治るまでは絶対安静、スポーツ禁止。

暑くなったり、汗かいたりすると反応がひどくなるし
かゆみも増す。
万一、気道に出来て腫れ上がり
呼吸困難になる事もあるかもしれない
それに腫れが治まっても、復活してくることもあるので
最低1週間はおとなしくしときなさいって

これはさすがに逆らえない、我慢するしかないよね。
結局、1回も練習できないまま、あと1週間はお預けになりました。
ダブルパンチです


一体急に何食べた?って感じでしょ。
給食のメニューはと言うと
牛乳、コッペパン、チリビーンズ、オレンジ(他は残した)
そして食後、クラスの子と追いかけっこして遊んだらしい。
原因となる食べ物は上記のいずれかだろうけど、
特定はかなり難しいので、次回から同じもの食べるときは注意してね、との事。
また、食後に激しい運動することで、反応が出ることもあるし、
他にはストレスや疲れて免疫低下してる場合も出やすいらしい。
息子の場合、反応がかなり強烈だったようで
土曜日には顔も赤く腫れ上がってました。
結局、土曜日に再受診。
追加で別のお薬も出してもらいました。
ホントに1週間で治るのかな。
とんだダブルパンチよねぇ

だけど、まぁタイミング的には今でよかったのかな。
オスグットの為に1ヶ月練習我慢して、
さ、治ったから復帰!って時にじゃなかったのは幸いかもね~

いちおう、後日見比べようと思って撮った金曜日の彼の足。
見たら痒くなるから小さく載せときます。

これに比べるとかなり良くなったカナ

早く良くなりますように

Posted by めぐっちょ at 23:59│Comments(12)
│中学バスケ
この記事へのコメント
めぐっちょさん
おはよ~ございます♪
息子君オスグットになっちゃったんですか・・・
成長期になりやすいって言うけど、
うちの長女の同級生にも何人かいます・・・
サポーター着けながら練習はしていたけど、
ひざまずきも出来ないし、階段の上り下りもキツイ
みたいだよね・・・痛みもあってね
これから先は長いから、今は焦らずに治して~
って言っても、本人は辛いはずだよね~(´д`lll)
大好きなバスケが出来ないと、ストレスだよね辛いね~
早くバスケに復活出来ますよ~に(。-人-。)
頑張れ~~
おはよ~ございます♪
息子君オスグットになっちゃったんですか・・・
成長期になりやすいって言うけど、
うちの長女の同級生にも何人かいます・・・
サポーター着けながら練習はしていたけど、
ひざまずきも出来ないし、階段の上り下りもキツイ
みたいだよね・・・痛みもあってね
これから先は長いから、今は焦らずに治して~
って言っても、本人は辛いはずだよね~(´д`lll)
大好きなバスケが出来ないと、ストレスだよね辛いね~
早くバスケに復活出来ますよ~に(。-人-。)
頑張れ~~
Posted by ちゅら花* at 2010年06月28日 09:50
体は休みなさ~いって合図してたんだろうね。
私は個人競技したことないから部活を堂々と休めるなんて
うれしかったけど、団体競技はまた違うんだろうね。
ゆっくり休養してまた頑張ってもらってね。
私は個人競技したことないから部活を堂々と休めるなんて
うれしかったけど、団体競技はまた違うんだろうね。
ゆっくり休養してまた頑張ってもらってね。
Posted by 京花 at 2010年06月28日 21:57
ちゅら花*さん
コメントありがとう~♪
もう、かなりストレス溜まってるよ~!!
やっと、だいぶ諦めついて来たみたい。
初テストが返されて、予想以上の出来の悪さに忘れているだけかも。。。だけど(ノД`)
スポーツしてたら、こんな悩みは付き物かもね。
長女っちは女の子だからオスグットは無いと思うけど、
色々あるからね~気をつけて頑張ろうねo(`・ω・´)o
コメントありがとう~♪
もう、かなりストレス溜まってるよ~!!
やっと、だいぶ諦めついて来たみたい。
初テストが返されて、予想以上の出来の悪さに忘れているだけかも。。。だけど(ノД`)
スポーツしてたら、こんな悩みは付き物かもね。
長女っちは女の子だからオスグットは無いと思うけど、
色々あるからね~気をつけて頑張ろうねo(`・ω・´)o
Posted by めぐっちょ at 2010年06月28日 23:13
京花~
コメントありがとう~♪
おなかは順調かい?(o´∀`o)ノ
娘の方ならね、ここぞとばかりに喜んでいたはずよ~。
三度の飯よりバスケットが好きって言う子だから。。。
この際、テストの復習でもしながらゆっくりしてもらうよ~( ̄▽ ̄)
コメントありがとう~♪
おなかは順調かい?(o´∀`o)ノ
娘の方ならね、ここぞとばかりに喜んでいたはずよ~。
三度の飯よりバスケットが好きって言う子だから。。。
この際、テストの復習でもしながらゆっくりしてもらうよ~( ̄▽ ̄)
Posted by めぐっちょ at 2010年06月28日 23:16
おはようございます。
やりたくても やれないことって 若い人ほど 我慢できませんね。
だけど これをしないと 一生できなくなって 取り返しのつかないことになりますね。
この短い時間を 我慢するか。一生我慢しないと いけなくなるか。本人に問いかけてみてください。
今は、地道に身体作りをして 別の角度から関われば(知識・勉強・スポーツ力学など) 何年後かに 華が咲くはずです。我慢も大切です。頑張ってくださいね。
やりたくても やれないことって 若い人ほど 我慢できませんね。
だけど これをしないと 一生できなくなって 取り返しのつかないことになりますね。
この短い時間を 我慢するか。一生我慢しないと いけなくなるか。本人に問いかけてみてください。
今は、地道に身体作りをして 別の角度から関われば(知識・勉強・スポーツ力学など) 何年後かに 華が咲くはずです。我慢も大切です。頑張ってくださいね。
Posted by 通りすがり at 2010年07月03日 08:49
始めまして、おはようございます。
ちょっと医療従事者のものです(笑)
部活ができない→ストレス→免疫(抵抗力↓)
これが一連の流れですよ!
それとですが、
私の友人の息子の友達が
膝の下が痛いと言うことで
リハビリ・ストレッチ・トレーニングしても
痛みが半分になるのが、半年かかったようでした。
noppo整体で約1週間で良くなって
10日くらいでは練習までできてましたようでした。
noopo整体の回し者ではないです。
ただ、
予約が取れにくいそうですよ(ノД`)
@ミニママ@
ちょっと医療従事者のものです(笑)
部活ができない→ストレス→免疫(抵抗力↓)
これが一連の流れですよ!
それとですが、
私の友人の息子の友達が
膝の下が痛いと言うことで
リハビリ・ストレッチ・トレーニングしても
痛みが半分になるのが、半年かかったようでした。
noppo整体で約1週間で良くなって
10日くらいでは練習までできてましたようでした。
noopo整体の回し者ではないです。
ただ、
予約が取れにくいそうですよ(ノД`)
@ミニママ@
Posted by @ミニママ@ at 2010年07月03日 09:19
めぐっちょさん
すいません・・・お気に入りに登録させてもらいました。
子供達の為にお互いに頑張って行きましょう。
これからも宜しくお願いします。
すいません・・・お気に入りに登録させてもらいました。
子供達の為にお互いに頑張って行きましょう。
これからも宜しくお願いします。
Posted by nakasone
at 2010年07月05日 22:50

通りすがりさん
コメントありがとうございます。
一生と言う長い目で見れば、ほんのわずかな時間ですね。
だけど、全力投球で「今」を頑張ってる息子にはこの2週間でも苦痛のようです。
頭では分かってると思うんですけど、気持ちの整理が難しいんだと思います。私も全く息子と同じ気持ちでした。
我慢の時もある事覚えてもらわなきゃ。
まず、私がちゃんとしないとですね~頑張ります!!!
コメントありがとうございます。
一生と言う長い目で見れば、ほんのわずかな時間ですね。
だけど、全力投球で「今」を頑張ってる息子にはこの2週間でも苦痛のようです。
頭では分かってると思うんですけど、気持ちの整理が難しいんだと思います。私も全く息子と同じ気持ちでした。
我慢の時もある事覚えてもらわなきゃ。
まず、私がちゃんとしないとですね~頑張ります!!!
Posted by めぐっちょ
at 2010年07月06日 23:21

@ミニママ@さん
息子のストレスは私の想像以上なのかもですね!
元々かなりの初期段階で、走れないほどの痛みではなかったし、2週間練習休んだ事でほぼ痛みはなくなっていました。
練習再開日に、参加予定した練習もお預けになったので、週末行かせてみたら爆発しちゃって大変!
かなり発散されたようです。
この所、体育のテストやら、プチ陸上大会もあるので、止められなくて。。。結局、平日も練習に行ってます。
仕事の都合上、中々思うように動けませんが今週末あたり整体にもと思っていた所です。
noppo整体さんの情報ありがとうございます<(_ _)>
息子のストレスは私の想像以上なのかもですね!
元々かなりの初期段階で、走れないほどの痛みではなかったし、2週間練習休んだ事でほぼ痛みはなくなっていました。
練習再開日に、参加予定した練習もお預けになったので、週末行かせてみたら爆発しちゃって大変!
かなり発散されたようです。
この所、体育のテストやら、プチ陸上大会もあるので、止められなくて。。。結局、平日も練習に行ってます。
仕事の都合上、中々思うように動けませんが今週末あたり整体にもと思っていた所です。
noppo整体さんの情報ありがとうございます<(_ _)>
Posted by めぐっちょ
at 2010年07月06日 23:35

nakasoneさん
お気に入り登録ありがとうございます!!
最近、こういうのすっかり忘れてました。
こちらも登録させて頂きますね~♪
ミニバスが既に懐かしいです、楽しかったなぁ~
今後とも宣しくお願いします(◎´∀`)ノ
お気に入り登録ありがとうございます!!
最近、こういうのすっかり忘れてました。
こちらも登録させて頂きますね~♪
ミニバスが既に懐かしいです、楽しかったなぁ~
今後とも宣しくお願いします(◎´∀`)ノ
Posted by めぐっちょ
at 2010年07月06日 23:39

一生懸命だと 気持の整理は、難しいですね。
野球のピッチャーなら 全力投球しすぎて 肩を痛めて プロにもなれたのにと 悔やまれるかもしれませんね。
よい情報が載っていましたので参考に 見てみてください。
よく見るてぃーだのバドミントンサークルの中に つかぼさんのブログ もう少し頑張ってみる。 に オスグットの話が レントゲン写真や 膝の写真など 載っています。
知識を得て 考えさせることも大切だと思います。
この試練を乗り越えたら 2倍にも3倍にも男として成長できると思います。
成長期で身体がついていっていないので、今は、身体を鍛えるのでは、なく 心を鍛えてくださいね。
我慢(心を鍛える)や知識を得ることは、経験にも勝ると思います。
応援してます。頑張ってください。
野球のピッチャーなら 全力投球しすぎて 肩を痛めて プロにもなれたのにと 悔やまれるかもしれませんね。
よい情報が載っていましたので参考に 見てみてください。
よく見るてぃーだのバドミントンサークルの中に つかぼさんのブログ もう少し頑張ってみる。 に オスグットの話が レントゲン写真や 膝の写真など 載っています。
知識を得て 考えさせることも大切だと思います。
この試練を乗り越えたら 2倍にも3倍にも男として成長できると思います。
成長期で身体がついていっていないので、今は、身体を鍛えるのでは、なく 心を鍛えてくださいね。
我慢(心を鍛える)や知識を得ることは、経験にも勝ると思います。
応援してます。頑張ってください。
Posted by 通りすがり at 2010年07月08日 23:21
通りすがりさん
お心遣いありがとうございます。
つかぼうさんのブログ、拝見しました。
息子にも読ませたいと思います。
心を鍛える事は重要ですね。
息子も私も頑張ります。
本当にありがとうございました<(_ _)>
お心遣いありがとうございます。
つかぼうさんのブログ、拝見しました。
息子にも読ませたいと思います。
心を鍛える事は重要ですね。
息子も私も頑張ります。
本当にありがとうございました<(_ _)>
Posted by めぐっちょ
at 2010年07月10日 00:14
