2010年06月14日
那覇地区中体連 個人戦
団体戦が終わっても、
個人戦で可能性が残る
個人戦では、ダブルスにエントリーしていた娘。
4回戦まで勝ち抜くと、県大会出場枠。
コンビのAは、同じ3年生。
部活以外でも、ご近所さんだから登校も塾もいつも一緒
息が合わない訳が無い
個人戦で可能性が残る

個人戦では、ダブルスにエントリーしていた娘。
4回戦まで勝ち抜くと、県大会出場枠。
コンビのAは、同じ3年生。
部活以外でも、ご近所さんだから登校も塾もいつも一緒

息が合わない訳が無い

だけど、ついこの前まで空振りも多かったし、
フットワークも悪く、ちゃんと拾えなかった娘だから。
どうなる事やら心配さぁ
2回戦では、団体で対戦した松島中さんのペアでした。
1セット 意外と余裕でポイントGET
これはストレート勝ちでイケるなと思ったのに。
2セット 以外に苦戦を強いられてしまいポイント取られてしまう
勝負はフルセットに持ち越し
っもう、心臓悪い~~

いよいよ、最後の3セット目。
シーソーゲームを展開し
もう、どちらが勝ってもおかしくない状況。
バドは、サーブでも何でもミスすると、即座に相手に点が入るから。
一度のミスが命取り
こんなに長く続くラリー初めて見た
シャトルが床に落ちずに何往復したかな
で、途中でタイムアウトもあったりして。
(それも初めて見たぞ、バドにもあったんだ~)
1点1点がすごく重かったぁ
団体戦の時は、二人ともそれぞれペアの相手は2年生。
しかし、今度のペアはお互い3年生。
やっぱり執念というんでしょうか。
勝ちたい気持ちが勝利をもたらしくてくれました。
23-21でセットポイントGET
結果 セットカウント 2-1
A&娘ペアの勝利
最後の1点は、相手のラインアウト。
落ちる寸前、アウトを確信した娘は
ライン際にしゃがみこみ、雄たけびあげてました
シャトルが床に着いた瞬間、大泣きで抱き合う二人
母も感動したよ~
だけど、、、
娘の試合見て、泣いたのはこの試合が最初で最後。
この後、3回戦直前、同じく3年Mのシングル敗戦を見て
一気に気持ちがダウン
絶対、勝てたはずの試合でミス連発。
2-0でストレート負け。
悔い残るわぁ~
3回戦は残念だったけど、
2回戦で完全燃焼したようだし。
まぁ、よしとするか
個人戦枠も3回戦までに神中勢全滅。
県大会に行く事は、無くなりました
3年生は、受験に向けて
明日から気持ちも切り替えてもらおう
まずは、中間テストがんばろうねっ
フットワークも悪く、ちゃんと拾えなかった娘だから。
どうなる事やら心配さぁ

2回戦では、団体で対戦した松島中さんのペアでした。
1セット 意外と余裕でポイントGET

これはストレート勝ちでイケるなと思ったのに。
2セット 以外に苦戦を強いられてしまいポイント取られてしまう

勝負はフルセットに持ち越し

っもう、心臓悪い~~


いよいよ、最後の3セット目。
シーソーゲームを展開し
もう、どちらが勝ってもおかしくない状況。
バドは、サーブでも何でもミスすると、即座に相手に点が入るから。
一度のミスが命取り

こんなに長く続くラリー初めて見た

シャトルが床に落ちずに何往復したかな

で、途中でタイムアウトもあったりして。
(それも初めて見たぞ、バドにもあったんだ~)
1点1点がすごく重かったぁ

団体戦の時は、二人ともそれぞれペアの相手は2年生。
しかし、今度のペアはお互い3年生。
やっぱり執念というんでしょうか。
勝ちたい気持ちが勝利をもたらしくてくれました。
23-21でセットポイントGET
結果 セットカウント 2-1
A&娘ペアの勝利

最後の1点は、相手のラインアウト。
落ちる寸前、アウトを確信した娘は
ライン際にしゃがみこみ、雄たけびあげてました

シャトルが床に着いた瞬間、大泣きで抱き合う二人

母も感動したよ~

だけど、、、
娘の試合見て、泣いたのはこの試合が最初で最後。
この後、3回戦直前、同じく3年Mのシングル敗戦を見て
一気に気持ちがダウン

絶対、勝てたはずの試合でミス連発。
2-0でストレート負け。
悔い残るわぁ~
3回戦は残念だったけど、
2回戦で完全燃焼したようだし。
まぁ、よしとするか

個人戦枠も3回戦までに神中勢全滅。
県大会に行く事は、無くなりました

3年生は、受験に向けて
明日から気持ちも切り替えてもらおう

まずは、中間テストがんばろうねっ

Posted by めぐっちょ at 23:07│Comments(2)
│バドミントン
この記事へのコメント
お嬢さん、頑張りましたね。
敗退は残念でしたけど2回戦素晴らしいゲームだったようですね。
子供の頑張りを見るときほど親が幸せを感じるときはないんじゃないでしょうか?
今度はご子息にバスケ頑張ってもらって8月の1,2年生大会では神中旋風を起こしてもらいましょう!
敗退は残念でしたけど2回戦素晴らしいゲームだったようですね。
子供の頑張りを見るときほど親が幸せを感じるときはないんじゃないでしょうか?
今度はご子息にバスケ頑張ってもらって8月の1,2年生大会では神中旋風を起こしてもらいましょう!
Posted by parque at 2010年06月14日 23:56
parqueさん
コメントありがとうございます^^
うん、ホント頑張ってくれて嬉し涙を流す娘を見たら、
私も幸せな気分になりましたヽ(o´∀`o)ノ
息子達、ユニフォーム姿が今から楽しみです♪
先輩の無念をしっかり受け止めて、頑張ってもらいましょうo(`・ω・´)o
コメントありがとうございます^^
うん、ホント頑張ってくれて嬉し涙を流す娘を見たら、
私も幸せな気分になりましたヽ(o´∀`o)ノ
息子達、ユニフォーム姿が今から楽しみです♪
先輩の無念をしっかり受け止めて、頑張ってもらいましょうo(`・ω・´)o
Posted by めぐっちょ at 2010年06月15日 22:08