練習試合 名護&羽地&中の町&大宮&城北小学校

めぐっちょ

2009年12月10日 00:15

いよいよ北部遠征です。

しか~も今日は女子も一緒だからかなり大勢


日曜日だと言うのに集合時間は朝7時!


この日は那覇マラソン。

国際通り壺屋小学校そばのモノレール通りひめゆり通り

はコースになっているので完全通行止め

朝早い集合で正解



試合会場の名護小学校さんに到着したのは8時半。

名護小学校さんたら、、、

本部席、各学校の指導者用に席も設けていただいて。

父母会の方かな、コーヒーやおにぎりも準備して

こんな練習試合、初めて!

大会みたい、素晴らしいです


そして、会場に集まった各校はみんなユニフォーム着用。

審判もユニフォーム着ています。



あれ、ビブスうちだけ

新しいビブスで張り切ってたんだけど。。。あいやーやばい



ジャッジも普通にチームファウルもあり退場もあり、まさに本番試合。

オフィシャルもいてくれるので、ハーフタイムもちゃんとスコアチェックしましたよ。

スコアラーも、いい勉強になりました


試合のほうは。

1試合目 壺屋ウイングス 53 vs 25 名護小学校さん

2試合目 壺屋ウイングス 33 vs 37 羽地小学校さん


  今期北部地区ナンバーワンの羽地さんに4点差、惜しい。


3試合目 壺屋ウイングス 43 vs 51 中の町小学校さん

  中部地区から唯一参加の 中の町さんにも負けてしまいました。


前半戦、リードしていた中の町さん。

後半入った途端、時間が過ぎるのを待つかのように

スローペースでのパス廻し。

4Qわざわざ後ろに思いっきりドリブルで下がって行ったのは


しかまち、かんぱち、なかの町

(すいません、どうしても頭でこのフレーズが・・・)



本番と同様に勝つ為の戦略も大事

勉強させて頂きました。


その時の息子のディフェンスの甘さにも再認識させられたし。

いい課題が出来ました



という訳で、壺屋ウイングス男子は3試合で1勝2敗。

試合の合間に女子の試合も応援!



名護小&大宮小&羽地小さんと対戦しましたが、1勝ならず。

男女とも好成績は残せなかったけど、

充実した一日だったね。


本番まで、あとわずか。

気合入れて練習がんばろう~

会場校の名護小学校さんを初め、

対戦いただいた各校の皆様ありがとうございました


帰り、運動場で集合。

せっかく北部まで来たのだから、どっか行こうと騒ぎ始める子供達。



え~つかれてないわけー

パイナップルパークやら、ネオパークやらいい始め。

だけども、時計は4時前だしぃ~。

と、言いつつもそれじゃ少しだけねって事で

桜の名所名護城址へ 



いいながめだわ~



遊具のある所で、暫く思いっきり暴れまくり














いい思い出にもなりました




やや控えめのおまけ画像


父母の皆様もお疲れ様でした



関連記事